› 浜松 Scrapbooking Forest › ホームデコ › 研究 › DIY › サビを発生させる!!
ハンドメイド研究所Tokyo ブログFantasy Drop制作物語
アクセサリー& 雑貨 Rabbit HoLEホームページ

2014年07月04日

サビを発生させる!!

こんにちは。
merryです。

最近楽しくって仕方が無いこと!!
それはペイントです。

だいぶ前から「アンティーク風」家具など流行していると思いますが、DIYの研究をしていて、そんな「アンティーク風」が自分で出来るテクニックがあることがわかりました。

昨年秋に出展したイベントで実践してみたところ、かなりのお客様・仲間に好評いただき嬉しかったので、現在も研究を続けています。

サビを発生させる!!



サビを発生させる!!
このフレーム、元はショッキングピンクでした。



サビを発生させる!!
アクセサリーパーツをイメージ通りの色・質感に塗り直して使いました(時計のお皿の部分)。



サビを発生させる!!
いかにもプラスチックで安っぽい部分をペイントすると全然異なる印象に。この容器、元は100均で購入しました。


その他、ホームセンターで購入したスポットライトなど気になる物は全部ペイント。色・質感を合わせたことで雰囲気がまとまりオリジナリティのあるディスプレイにつながったと思います。
サビを発生させる!!



今は、人工的に「サビ」を発生させるペイントを研究中。
段階を追ってペイントを重ねて、サビを発生させます。
魅力は金属以外のものにサビを付けられること。


サビを発生させる!!
定番の茶色いサビ。
鋲は元々この色でした。



サビを発生させる!!
むらが出るのも醍醐味です。





次は緑青です。

サビを発生させる!!
木板にペイントしました。




サビを発生させる!!
茶色とは全然違う雰囲気です。




サビを発生させる!!
庭のアクセントに。



お盆過ぎくらいにペイントテクニックのワークショップを開催しようかな~なんて企んでおります。サーっとサビが浮かび上がる様子を見るのは感動ものですので!!
乾かす作業が多いのでお茶を交えながら自宅で開催するのも良いかも。

①外の作業になるため雨天延期になります
②merryと顔なじみの方(自宅は初なのでまずはお馴染み様から始めたいと思います)
③薬品を使いますので小さなお子様の同伴は不可とさせていただきます
④自宅まで(遠いけど)お越しいただける方

という色々な条件付きではありますが、ご興味のある方は何かの折にご連絡いただければ嬉しいです。



*♪゜゜・*:.☆..:*:.з...:*♪…§**♪゜゜・*..

◆教室・ワークショップに関するお問い合わせはお気軽に「オーナーへメッセージを送る」からご連絡ください。
◆ウェルカムボード・芳名帳・寄書きなどオーダーメイド承ります。
◆会社様主催の研修・イベントなど出張教室も行っています。
同じカテゴリー(ホームデコ)の記事
お正月レイアウト
お正月レイアウト(2016-01-14 00:08)

棚の塗り替え
棚の塗り替え(2014-01-30 12:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サビを発生させる!!
    コメント(0)