2011年10月12日
始めたきっかけは?

『トキノトビラ vol.2 ~スクラップブッキング作品展~』開催中です。
*****
merryのスクラップブッキング(以下SB)教室の生徒さんの間で、SBについてのアンケートを取りました。
作品展にて「SBとは?」を紹介するためのアイテムとして、質問項目も生徒が考えてくれました。
デモレーションも生徒作です。
今日はその中の2点をご紹介します。

①SBを始めたきっかけは?
・旅行で行った写真のコラージュを、教室でやったこと
・教室を見て写真の整理に良いと思った
・体験教室で楽しかった
・子供の写真を残したかった
・出産祝いのアルバムをもらって、感動して、自分も作りたくなった
・知人の作品を見てかわいかった
・昨年の作品展でカードを作りをして、先生やみんなの作品を見て
・先生のパーツを見て
・知人にプレゼントしようと思って
・友達に紹介されて

②SBを始めてどのようなことに活用しているか
・友達のウェルカムボードを作成した
・友達の記念日のプレゼント 喜ばれています
・カードなどのプレゼント
・子どものアルバム作り
・部屋に飾っている
・部屋に飾って、子どもの成長を皆で楽しめる
・友達への出産祝いや誕生日プレゼントに作っている
・結婚式のとき、自分の作品展のようにした
・プレゼントしたり写真の整理をしたりするとき
読んでみると、なるほど~と思います。
始めるきっかけも、活用法も1人1人違うんですね。
ちなみにmerryがSBを始めたきっかけは、自分のウェディングです。
ドレスや料理、お花のコーディネートを考えること、そして何よりペーパーアイテムを作るのがとても楽しかった…全力で準備に没頭していたのが幸せでした。
ぜひこれは仕事にしたいなってその時思いました。
SBを知ったのはその後のこと。
写真は日常で欠かせない物だし、お洒落にデコレーション出来たら1つの個性になります。
結婚式当時はかなり準備に忙しくて、実はウェルカムボード作りは姉にお願いしました。
どんな風に作っていいのかわからなかったし、
イメージを形にする自信がなく…作ってくれる業者も教室も浜松に引越しして来たばかりで見つけられませんでした。
依頼した姉がばっちりウェルカムボードを作り上げてくれ、お祝いとして受け取ったとき、嬉しかったのと助かったのと…とても感動しました。
これを自分の仕事にした際には、ウェルカムボードやウェディングアイテムは絶対頑張ろうって思っていました。
SBの活用法。
生活にペーパーアイテムは欠かせないものだと考えています。お祝いのカード、年賀状、写真のプレゼント、ラッピング…etc
身近な分、いつもちょっとの工夫で贈った相手に喜んでもらえます。
ラッピングはエコの時代に省かれつつあるもの
…だけど、ラッピングは贈る心を包むものだと思うんです。「あなたのことを想いながらこれを準備しました」っていう気持ちの贈り物です。
華やかでなくても良いから、ひと手間掛ける、そんなスタンスを心がけています。
贈り物には小さなサプライズを!
SBが皆さんの生活の一部になりますように。
タグ :スクラップブッキング作品展
*♪゜゜・*:.☆..:*:.з...:*♪…§**♪゜゜・*..
◆教室・ワークショップに関するお問い合わせはお気軽に「オーナーへメッセージを送る」からご連絡ください。
◆ウェルカムボード・芳名帳・寄書きなどオーダーメイド承ります。
◆会社様主催の研修・イベントなど出張教室も行っています。
◆教室・ワークショップに関するお問い合わせはお気軽に「オーナーへメッセージを送る」からご連絡ください。
◆ウェルカムボード・芳名帳・寄書きなどオーダーメイド承ります。
◆会社様主催の研修・イベントなど出張教室も行っています。
Posted by merry at 15:56│Comments(0)
│トキノトビラ作品展