ツェツェのキュービストライトを真似して作ってみました

merry

2014年03月12日 14:46

こんにちは。
創作意欲がわくような
お部屋を研究中のmerryです。

パリのクリエーターTse&Tse(ツェツェ)
キュービストライトが可愛くて♪


パリのインテリア雑誌や本を見ると必ずと言って良いほど登場しますよね。

でも、ちょっと購入に踏み切れなくて…
お店の方にお話を聞いてみたところ、
和紙で出来ているといのこと!

これはひょっとして作れちゃうんじゃない?!
ということで、なんちゃってキュービストライトを作ってみました。


イルミネーション用のLEDライトを使用しました。
ぴったりのライトが意外と見付からず、本当は電球色が良かったんですけど、白色の30球で妥協。

和紙は2種類試してみました。
薄~いもの。
格子の柄があるもの。
紙が厚いと光が通り難いのですが、それでもある程度ハリのある紙の方が作りやすいと思いました。
電球があまりに白いので、絵の具でカラフルに着色しました。
30個のキューブを作るのは結構大変でしたね。


光を点けるとそれなりに可愛い♪
本物には負けますけど…(笑)

でも、長持ちで安全なLEDを使えたので良かったと思います(電球だと球切れが激しいのと、熱を帯びるのが心配でした)。

1箇所作り方を間違えてるのを発見したのと、やっぱり柔らかい光を探したいというのがあるので、もう一度チャレンジしてみたいと思います。


ツェツェの楽しいインテリアの数々
参考になります!

関連記事