DANCE! DANCE!!

merry

2010年04月15日 09:59


昨日はジャズダンスのみの出席になってしまいました。月・火がお休みのお店が多くて、水曜に予定を凝縮させてしまうことが多いんですよね~。
なんてこった。
出られるようにスケジューリングしなきです。自営の強みを活かして。

さて、昨日のレッスンには変化が!
なぁんと!あのCrown Cloverのお二人が来てくれたんですよ~。声を掛けたらトントン拍子で話が決まり、嬉しい限りです。
ダンスは初め戸惑うことばかりだと思います。ジタバタジタバタ…しかも昨日はポーズと表現を重点的に教わったので、もう、パニックだったことでしょう。
でも二人は持ち前の明るく素直な性格を発揮して、恥ずかしがらずに頑張っていましたよ。
そういうところ、本当に尊敬します。上達も早そうだ。

体の動かし方を初めての人に教えるって難しいなぁ~って思いました。特にジャズにもバレエのように名前の付いた技がたくさんあるのですが、その動きひとつを取っても上手く説明できないんです。トップダンサーMちゃんに話したら、それは私自身が理解出来ていないからではないかと言われました。「おおお厳しい~!!」と思いつつ、本当のことをズバリ指摘してもらって甘さを実感しました。

先生曰くジャズは10年間やって、やっと物になるらしいです。結構得意だったHIPHOPと畑が違うので、ちょっと遠慮して学んでいたことに気が付きました。まだ、始めて2年半だし、出来ないのは仕方ない、と。

スタジオ経験はほとんどありませんが、話を聞くところによると、上級者は下の面倒を見て教えるのが義務なんだそうです。教えることで自分自身も成長する仕組みなんですね。

Mちゃんはいつも習ったばかりの振付を、レッスン後に皆に指導してくれます。わかりやすく噛み砕いて。
レッスン中は勢いで流れてしまった部分も、もういちどじっくり復習させてもらって安心して帰ります。
考え方はいつもポジティブで、皆の不安を受け止めてくれるんです。

私も「自分は下手だし~」とか考えないで、チャンスがあれば教えてみて学ぶということもしていかなきゃと思いました。
変化って本当に勉強になります。
はなぽちゃさん、小林さんレッスンお疲れ様でした。ダンスは体と心を鍛える場所です。頑張れば表現も身に付きます。いっしょに頑張って行きましょうね。